こんばんは、とても寒いです。。名古屋も少しですが雪

が積もりました。。
さて、週末ではないですが、毎週の企画、
“金曜日の0時その後・・・”の時間にしたいのですが、最近不調に終わっているので、少々検証の意味に疑問?を持ってきたので、ちょっとお休み致します!
その代わりを企画しました
“5・10日(ゴトービ)の10時その時”と
“今週のADXはどうだった?”ADXに関しては先々週からスタートしましたが、ほんの少しパワーアップしてみましたっ!!
“今週のADXはどうだった?”画像はコチラ
↓

先週までは
ADXが
20ラインより上の時を
黄色にしましたが、今回付け加えた
オレンジ色は
ADXが20以上でなおかつ、上を向いている時です。
この上を向いている時は、上昇にしろ下降にしろ、どちらかにトレンドが発生していると見る事ができます!
こちらの方が実用的かな?・・・と思いまして・・・参考までに・・・。
“5・10日(ゴトービ)の10時その時”画像はコチラ
↓

5日・10日・15日・20日・25日のように日付の最後に
5か
0がつく日は、まとまった注文が入りやすくドルが買われる・・つまり
「円安」の傾向になりやすい・・と言われます。
理由としは、以下のような事が言われます・・・銀行がドルを買いたい顧客にドルを売る為のカバーディール(通貨の残高調整のために行われる、顧客の注文とは逆の取引)により、
仲値が決まる
午前10時までドルを買い上げる事が多いと言われています。
買い上げで仲値をつり上げて、つり上げた値段で顧客にドルを売って利ザヤを稼いでいる・・というような事が言われています。
ただ、毎月20日以降は輸出企業が、従業員のお給料を子会社への支払いを行う為に、保有しているドルを円に替える動きが活発化します。そのためドル売りが増える・・つまり
「円高」になりやすいとも言われます。
この動きは、あくまで確実ではなくて、“なりやすい”という事で注意してください!
この動きに注目してFXトレードを行ったり、最近話題の
“バイナリーオプション”に役立つかな?と思い企画してみました。
FXの本では一度は聞いた事があると思いますが・・実際はどうなんだ?・・という事で・・参考になればと思い・・・
年末の動きなので・・・ちょっとあてにはならないと思いますが、新企画どうぞよろしくお願いします!
応援していただけたら大変嬉しいです。ポチッお願いします。
みなさんのクリックで私と家族が少し幸せに近づけます・・もちろん皆さんも・・・
- 関連記事
-