こんばんは、先週の報告の時間です。お付き合いください!
“5・10日(ゴトービ)の10時その時”と
“先週のADXはどうだった?” ・・・・です。
“先週のADXはどうだった?”(正確に言うと先週の・・です) 画像はコチラ
↓
基本ルールの再確認です。
ADXが
20ラインより上の時を
黄色で示しています。
ADXが20以上でなおかつ、上を向いている時は
オレンジ色で示しています。この上を向いている時は、上昇にしろ下降にしろ、どちらか一方にトレンドが発生していると見る事ができます!
20ライン以下でも上昇している時は
水色で示す事にしました。白色は
20ライン以下で横ばい もしくは下落です。
毎回検証している
“順張り” でついていく作戦”ですが、今週も
3回中・・・3回当てはまりました!先週と比較すると回数が増えて、トレンドがハッキリと見えていたと言う事が出来そうです!
順張り作戦の解説・・・
サインは、まず
水色の
ADX20以下で上昇してきて、
オレンジ色(
ADX20以上の上昇)になるとしばらく
トレンドは継続するというものです。
仮に
水色⇒
オレンジ色⇒
黄色 になってしまったら
ダマシとみなて、上記でいう所の当てはまりにはならない!という事です。
金曜日は雇用統計という事もあったので、深夜からは急激な落ち着きになりましたが、他の日は深夜0時位にトレンドが継続というパターンが多そうです!
“5・10日(ゴトービ)の10時その時” 画像はコチラ
↓

9時15分向けて
円安にその後さらに
11時00分に向けて
円高になった・・・
11時に向けて
円高になっている展開は本当に多いです。ピークの時間は若干違いがありそうですが・・・
リアルタイムでトレードを学べる!↓

FXエントリーに最強版の
e-learning FXです

応援していただけたら大変嬉しいです。ポチッお願いします。
みなさんのクリックで私と家族が少し幸せに近づけます・・もちろん皆さんも・・・

- 関連記事
-