こんばんは、突然ですが、ADXを使っている方みえますか?
私は、このテクニカルが大好きで愛用しています。
このテクニカルを機能させて、スキャルピングに役立てています。
まずADXの説明を・・
『ADX』とは、アベレージ・ディレクショナル・ムーブメント (Average Directional Movement Index)の略で、トレンドの強さを測定する指標です。
トレンドの方向性の指標である『DMI』(Directional Movement Indexの略)と併用して使われるのが一般的です。
DMIでは、「+DI」=上昇力、「-DI」=下降力を表します。
ADXとDMIの具体的な使い方ですが、
基本的に、+DIが-DIを下抜けた場合は売り、上抜けた場合は買いのサインとなります。
ただし、この時のADXの状態が非常に重要となります。
ADXはトレンドの強さなので、上に向かっている場合にトレンドが強いといえます。
逆に下向きの場合は、トレンドが弱くなってきていると考えられます。
最適なトレードのタイミングは、+DIと-DIがクロスしたポイント(ゴールデンクロス)で、ADXが下から上に抜けた時です。
+DIと-DIがクロス→ADXが「-DI」を下から上に抜けた=買いサイン
+DIと-DIがクロス→ADXが「+DI」を下から上に抜けた=売りサイン
と判断できます。
で、5分チャートの目安のラインは18~20で私の場合は18にポイントを置いています。
添付してあるチャートのローソク足チャートの下の下にADXはあります。
18のラインは白の点線部分です。
私的判断では
①18以上でトレンド発生
②18以下ならレンジ特に注目したいのは②のレンジの時、あるテクニカルが私的には、良く機能していると思われます。
少し長くなってしまいましたので、また明日記事を書きたいと思います。
ADX搭載チャートはこちら
↓

応援していただけたら大変嬉しいです。お願いします。
- 関連記事
-